翻訳と辞書
Words near each other
・ women's ailment
・ Women's Lib movement
・ women's magazine
・ Women's National Basketball Association
・ Woming
・ Womo
・ WON
・ won
・ won't
・ WON'T BE LONG
・ Won't Get Fooled Again
・ WONBIN
・ WONDA
・ WONDER
・ Wonder
・ wonder
・ WONDER 3
・ Wonder Best KOREA/U.S.A/JAPAN 2007-2012
・ Wonder boy
・ Wonder fang


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Won't Get Fooled Again ( リダイレクト:無法の世界 ) : ウィキペディア日本語版
無法の世界[むほうのせかい]

無法の世界(''Won't Get Fooled Again'')は、イギリスのロックバンド、ザ・フーの楽曲。1971年にシングルリリースされた。作詞・作曲はピート・タウンゼント。アルバム『フーズ・ネクスト』収録。
==解説==
ババ・オライリィ」同様、シンセサイザーを大胆に使用した、テクノハードロックを融合させた前衛的な曲。アルバム『フーズ・ネクスト』に先駆けてシングルリリースされた。演奏時間が8分半を越える大作だが、シングルバージョンは3分半程度に編集されている。イギリスでは「ピンボールの魔術師」以来のトップ10に入るヒットとなった。本作の宣伝広告には、コルセットをつけてを振るう女装姿のキース・ムーンの写真が使用された〔『エニウェイ・エニハウ・エニウェア』アンディ・ニール、マット・ケント著、佐藤幸恵、白井裕美子訳、シンコーミュージック刊、2008年、231頁。〕。
『フーズ・ネクスト』収録曲の殆どがそうであるように、この曲もタウンゼントが企画したロック・オペラライフハウス」のために書かれた曲である〔レコード・コレクターズ増刊『ザ・フー アルティミット・ガイド』(2004年)78頁。〕。本作のリリース時にはすでに「ライフハウス」の計画は白紙化されていたが、アメリカではシングルに「映画『ライフハウス』より」と記載されていた〔レコード・コレクターズ増刊『ザ・フー アルティミット・ガイド』(2004年)80頁。〕。タウンゼントはこの曲の内容について「革命について異を唱えている歌だ。革命なんて長い目で見ればただの革命にすぎず、多くの人々が傷つくだけだ」としている〔『エニウェイ・エニハウ・エニウェア』アンディ・ニール、マット・ケント著、佐藤幸恵、白井裕美子訳、シンコーミュージック刊、2008年、225頁。〕。
B面曲の「アイ・ドント・イーヴン・ノウ・マイセルフ」は、元々は1970年3月から5月にかけて行われた新アルバム(後に破棄された)のレコーディング時に製作された楽曲で〔『エニウェイ・エニハウ・エニウェア』アンディ・ニール、マット・ケント著、佐藤幸恵、白井裕美子訳、シンコーミュージック刊、2008年、209頁。〕、同年8月のワイト島ロック・フェスティバルでも披露されている。「ライフハウス」とは無関係に作られた曲であるが、シングルリリースのために新たに再録された〔。
1971年4月のロンドン、ヤング・ヴィック・シアターでの「ライフハウス」お披露目ライブで初めて演奏されてから、ザ・フーのライブでは定番の曲となっている〔CD『フーズ・ネクスト/デラックス・エディション』(2003年)付属の解説より。〕。
2006年、アメリカの保守派総合誌ナショナル・レビューの「保守的なロックソング・ベスト50」で1位に選ばれた。タウンゼントはこの曲が「今は保守派に身を置く夢敗れた革命家たちのテーマソング」と評された事に怒り、自身のブログで反論している〔保守的ロックソング・ベスト50、1位はザ・フー「無法の世界」。 〕。
CBSのドラマ「CSI:マイアミ」の主題歌にもなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「無法の世界」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.